扇子製作ご利用ガイド
お見積りまでの流れ
本日は「SPの卸オリジナル扇子製作専門店」へご来店頂きまして誠にありがとうございます。当ページでは名入れ扇子作成のベースとなる本体・サイズ選びオリジナル作成の費用を算出するお見積り依頼の流れについてご紹介致しております。
扇子の製作方法・用途・素材から選択します
扇子のオリジナル製作は大きく扇面全体へプリントが可能なフルオーダーと既製柄の扇子の親骨部分に対して名入れ印刷を行うセミオーダーの2種類ございます。
それ以外にノベルティや物販など各用途別のページも当、作成専門店ではご用意致しておいりますのでご希望のページをお進み下さい。
扇子の素材
仕様をご確認ください
セミオーダーですと既製デザインと名入れフレーズで扇子製作が可能となりますが、フルオーダーの場合はサイズ・紙や布などの素材をお選び頂く事が可能です。
各々、長所・短所がありますので詳細ページよりご確認頂きお決め下さいませ。
お見積りフォームへ
ご希望の扇子制作についてサイズなどをお決め下さいましたら「お見積りはこちら」ボタンより先へお進み下さい。
尚、扇子の仕様は複雑となり決めかねている場合には用途などを担当スタッフまでご相談下さいますと、最適な制作方法にてオリジナル作成のご提案をさせて頂きます。
お見積りフォームページで扇子の生地・製作方法を選びます
オーダー扇子専用お見積りフォームでは、最初にフルオーダーかセミオーダーか製作方法をご選択頂くご質問がございます。
汎用性の高いデザイン自由のフルオーダーか短納期で激安作成が可能なセミオーダーかご希望の扇子制作方法をお選び下さい。
サイズ・色数等、各項目をご入力ください
前項にてフルオーダー扇子をお選び頂きましたら扇面デザインの色数や本体サイズをお選び下さいませ。
セミオーダー扇子をお選びの際には、多数取り揃えております既製品扇子の中より名入れ作成を行うべ―スをお選び頂きます。
お客様情報をご入力ください
特注扇子に関するお見積りに必要な事項の記載が終りましたら、最後にお客様の社名やメールアドレスなどお客様情報のご記載をお願い致しております。
尚、こちらにご記載頂きましたメールアドレスや電話番号にご連絡をさせて頂きますので、ミスが無いようご確認をお願い致します。
